→音楽業界の既存のシステムに頼らない、
プロミュージシャンとしての新たなスタイル!
この度は「Rabbit Rider Supporters」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
「Rabbit Rider Supporters」とは、大まかに言ってしまえば、Rabbit Riderの活動を応援してくださる拠点、法人個人は問いません。
Rabbit Riderにはとても幸いなことに、CDの配布や販売のご協力、イベント企画など、様々な形で応援してくださる方が全国にいます。
そのような応援してくださる皆様との繋がりを、より一層発展させていくために、2012年よりオフィシャルなものとしてホームページ上に公開いたしました。
◇音楽の多様化と共に、ミュージシャンの在り方も多様化!
一昔前はテレビやラジオで流れる音楽をみんなが同じように聴いていた。
でも今は主にネットにより情報発信源が増え、聴く音楽も多様化した。
それとともにミュージシャンにとって、みんながみんなメジャーデビューすることが一番良い音楽活動、というわけではなくなってきている。
「メジャー=成功」の構図が崩れてきている。
もちろん、メジャーレーベルと契約することは自分の音楽を広めていくうえで、最も有効な手段ではある。ただ、以前みたいに
漠然とメジャーを目指す活動ではなく、自力で自分の音楽を広く流通させていくことも考えて活動すべきではないか。
それが「Rabbit Rider Supporters」のきっかけです。
◇新たなシステムの構築を!
今こそ新たなミュージシャンの音楽活動のシステムを構築すべき時期ではないでしょうか。
規模では到底敵わないメジャーに対抗するためにはどうすべきか。
できる限りグローバルに、それでいてよりローカルに。
様々な仲介を排除し、アーティストと直結したCD普及の拠点を全国に、それが"Rabbit Rider Supporters"です。
◇目標は登録団体300!
当面の間の目標は登録団体300ヶ所!!CD販売に協力してくださるSupportersを作りたいと思います。
そのうち、300、500、1000とSupportersの輪が広がっていき、一つのコミュニティとして参加者の皆様にも意義のあるものになっていけば、と夢を描いております。
また、メジャーに頼らないシステムを目指しますが、このシステムがメジャーレーベルに対しても説得力があり、メジャーデビューすることで
より拡大していけると判断した場合は、その限りではありません。
→具体的に何をするの?